2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 EV_Native テスラ 【2023年テスラ購入ガイド】2年で3台のテスラを購入したオーナーが語る、2023年テスラをオススメできる人、オススメグレードとは グローバルにおける電気自動車のリーダーであるテスラを日本で購入するにあたって、この2023年時点にどのような観点を考慮するべきなのか、具体的にどのグレードがおすすめであり、逆にお勧めできないのかについてを、 特に直近で新 […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 EV_Native BMW 【新型EV解説】航続582km達成「BMW i5」 ガソリン車と共有プラットフォームでもテスラモデルS・メルセデスEQEよりもオススメな理由 BMWが新型電気自動車として、5シリーズのEVバージョンであるi5を発表し、航続距離600km弱、最大200kWを超える高い充電性能とともに、 ガチンコの競合であるテスラモデルS、メルセデスEQEなど日本でも購入可能なビ […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 EV_Native 001 【中国最新EV事情】日本メーカー反撃の余地なし、、 航続距離1032kmを達成した「Zeekr 001」 300万円台で買える2ドアスポーツカー「Neta GT」の実力とは 中国市場において、2ドアクーペスポーツカータイプのEVであるNeta GTの納車が、正式発表後たったの1ヶ月程度という爆速のスピードでスタートしながら、 航続距離1032kmを達成した、中国で最も航続距離の長いZeekr […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 EV_Native e:Ny1 【ホンダ新型EV】アリア・bZ4Xを超えることはできた? コンパクトSUV 「e:Ny1」発表 欧州市場へ挑むも競合に完敗の恐れ ホンダが新型電気自動車としてコンパクトSUVセグメントのe:Ny1を正式発表しながら、電気自動車戦争が激化している欧州市場へ販売を開始する一方で、 中国で製造した車両を欧州に出荷するという中国製でありながら、競合車種と比 […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 EV_Native EV販売台数 【トヨタEV巻き返し】これが本気を出したトヨタの力、、 2023年度EV販売目標5倍&EV投資5兆円の衝撃 トヨタEV戦略の期待と懸念点を解説 トヨタが2022年度における好調な決算を発表、特に2023年度におけるバッテリーEVの販売台数20万台という極めてアグレッシブな販売目標を立てながら、EV最大マーケットである中国国内のバッテリーEVの販売台数が急増中、 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 EV_Native ID.7 【フォルクスワーゲン新型EV】ID.7セダンとクプラタバスカンが世界初公開!MEB+プラットフォーム搭載で700km航続距離も、中国市場での厳しい戦い続く【日本メーカーも試練の時】 フォルクスワーゲンの新型EVとしてセダンタイプのID.7のワールドプレミアが正式開催、航続距離700kmという実用的なEV性能とともに、フォルクスワーゲンの新世代プラットフォームであるMEB+を初採用、 さらに、同じくフ […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 EV_Native トヨタ 【上海オートショー2023】中国EV市場で反撃なるか?トヨタ・日産・ホンダの次世代EVが続々発表【中国EV市場動向】 中国で開催中の上海オートショー内において、様々な新型EVが発表されているという最新動向の中でも、 特にトヨタの2車種もの新型EV、および日産の新型EVなど、EV販売台数で後塵を廃している日本メーカー勢の新型EVについてを […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 EV_Native テスラ 【日本導入グレードは?納車時期は?】型式登録完了で正式発売が秒読み段階に入った2022年本命EV「テスラモデルY」を徹底おさらい 速報として、テスラモデルYが正式に型式登録されたことが確認され、いよいよその正式な発売が秒読み段階に来ているのではないかという中で、 そのモデルYの想定される正式なスペックやオプション設定についてを、改めておさらいしてい […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 EV_Native 未分類 【日本メーカー勝負にならず、、】2022年最も危険な中華EV「Yuan Plus」のコスパが高すぎる件 中国で最も電気自動車を売り上げているメーカーであるBYDが、 グローバルに向けてデザインされた初めての車種となる「Yuan Plus」を、オーストラリア市場において発売スタートしました。 テスラをも凌ぐ中国最大のEVメー […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 EV_Native BMW 【EV戦争の現実、暴露します】BMWが新型EVセダン「i4」を日本市場に導入するが、「テスラモデル3」の航続距離・加速力・コスパの高さに全く歯が立っていない件 BMWが新型電気自動車として、テスラモデル3とガチンコの競合車種である「i4」の発売を日本市場においてもスタートしました。 BMWは電気自動車のパイオニア? まず、今回のBMWに関してですが、 実は電気自動車という観点に […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 EV_Native テスラ 【EV購入検討者、完全終了のお知らせ、、】300万円以下で購入できるテスラ製新型コンパクトカー、開発凍結の衝撃 テスラがすでにアナウンスしていた300万円以下で購入することのできる、コンパクトカーサイズの電気自動車の販売を一時凍結してしまいました。 テスラ製コンパクトカーの生産準備は順調に見えていたが、、 まず、今回のテスラの新型 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 EV_Native トヨタ 【EV航続距離戦争にトヨタが終止符?】トヨタの最新プリウスの発表から見える、EVに対する甘い捉え方とは トヨタが北米市場において、新型電気自動車として最新型のプリウスの発売をスタートし、 その航続距離が、ついに1000kmの大台を突破してきたという超朗報が舞い込んできました。 巨人がEVシフトを本格化! まず、今回の北米市 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 EV_Native 日産 【トヨタホンダも震え上がる日産の本気!】全固体電池2024年生産スタートの衝撃 日産が2030年までのEV戦略を発表 電気自動車のパイオニアである日産が、電気自動車に対する投資内容や、新型EVの最新動向、 そして、全固体電池を含めた包括的な電動化戦略長期的なビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表しました。 日産の長期 […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 EV_Native bZ4X 【2022年EV購入完全ガイド】トヨタbZ4Xが《日産アリア》《モデルY》と直接対決 トヨタが正式なスペックをついに公開した本気の電気自動車であるbZ4Xについて、 果たして一体その電気自動車としての質は、どれほどを達成することができているのかを、 特に2022年に納車がスタートし始める、日産アリアやテス […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 EV_Native リーフ 【日産リーフ、今までありがとう】 リーフの後継はクロスオーバーEVとして2025年頃登場へ! 日産が世界初の本格量産電気自動車であるリーフの生産を、完全終了するという衝撃の決断をアナウンスし、 そのリーフの後継モデルとなるクロスオーバータイプの新型EV、およびマーチサイズの新型EVの最新動向について、徹底解説しま […]