2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 EV_Native EV普及動向 【EVが売れない唯一の理由】遠のく世界の背中、、日本のEV販売台数が全く伸びていない件 日本市場における直近の8月度の電気自動車の販売台数が速報され、特に電気自動車の販売割合については上昇基調に入り始めている一方で、 やはり世界と比較すると、そのシェア率は雲泥の差であり、 特に人気車種ランキングから、なぜ日 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 EV_Native 日本 【全部EV化は本当に間違っている?】豊田会長のEV化懸念vs小泉大臣の考えるEV化の未来 日本自動車工業会のトップである豊田会長が、一部の政治家が主張している、全て電気自動車にしてしまえという考えに対して、 特に550万人の雇用を守るためにも、その考えが間違っていると改めて反論しましたが、 それに対して小泉環 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 EV_Native トヨタ 【水素自動車よりEVの方が安全!?】トヨタミライの衝突安全性能が初公開 トヨタの水素燃料電池車である新型ミライの衝突安全テストの結果も公開され、 水素タンクを搭載していることによる、安全性がどの程度担保されているのかが実際に明らかとなってきました。 水素燃料電池車って安全なの? まず、今回の […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 EV_Native ES8 【中国製EVが日本車よりも安全に!?】中国NIOのEVが安全性能最高評価を獲得 中国の電気自動車スタートアップであるNIOの電気自動車の、ヨーロッパ市場における正式な衝突安全テストの結果が公開され、最高の安全性評価を獲得し、 いよいよ中国製電気自動車の安全性が、世界で通用するという事実が判明しました […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 EV_Native BYD 【中国勢がまたゲームチェンジャーEVを発表】中国BYDこそが、今後のEV市場の覇権を握る唯一の理由 中国の自動車メーカーであるBYDが、なんと航続距離1000km以上、ゼロヒャク加速が2.9秒、そしてそのバッテリーの安全性が極めて高いという、次世代型の電気自動車専用プラットフォームを公開し、 なぜ私が、今回のBYDこそ […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 EV_Native EV販売台数 【中国EVメーカーが大ピンチ?】8月度のEV販売台数でNIOの販売台数が急落の理由 中国の電気自動車スタートアップであるNIOの最直近である8月度の販売台数が速報されましたが、販売台数が急落し、 自動運転支援中の事故による販売台数への影響だけでなく、その経営戦略にも疑問の声が上がっているという気になる動 […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 EV_Native EV販売台数 【中国勢で最も期待大!】Xpengの8月度の販売台数が大幅アップで競合を突き放す 中国の電気自動車スタートアップであるXpengの最直近である8月度の販売台数が速報され、 販売台数が大幅アップするとともに、今後の期待できるニュース、特にノルウェー市場への進出についても大きく期待されています。 Xpen […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 EV_Native テスラ 【2021年最高の電気自動車SUVだが、、】中国製モデルYのスペックが期待を下回ってしまった件 テスラのミッドサイズSUVであり、特に我々日本市場にも導入される予定である中国製のモデルYの、実際のオーナーによる検証が行われ、 その実用的な航続距離や充電性能がついに明らかになりました。 モデルYの実際のスペックがつい […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 EV_Native テスラ 【テスラ製270万EVが来るぞ!】テスラの格安黒船EVにはハンドルが付かない可能性 現在テスラの新型車として最も注目されているであろう、270万円程度で購入することのできるコンパクトカーサイズの電気自動車について、イーロンマスクが2023年中の発売を目指すと発言したことがリークし、 さらに、完全自動運転 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 EV_Native EV普及動向 【モデルYの大津波襲来】EV最先進国ノルウェーの8月度の電動化率が歴史上最高を更新 北欧のノルウェー市場における、最直近の8月度の電気自動車の販売台数が速報され、なんと歴史上最高の電動化率を更新し、 特に初登場のテスラモデルYの躍進とともに、日本市場と決定的に異なる電気自動車推進のキーポイントも明らかに […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 EV_Native トヨタ 【トヨタアップル最強連合!?】アップルがEV生産でトヨタとタッグを組む可能性 世界最大の企業であるアップルが電気自動車を生産するために、なんと日本のトヨタとパートナーシップを締結し、 2024年中にもアップル製電気自動車、アップルカーを発売するのではないかと報道されました。 アップルカー実現に向け […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 EV_Native テスラ 【あなたの車、アップデートできる?】中国製モデル3の航続距離がアップデートによって進化した可能性 中国製モデル3のエントリーグレードが、バッテリーマネージメントシステムの無線アップデートによって、すでに納車されている車両の航続距離がさらにアップした可能性があり、 そしてこのアップデートが今後日本にもやって来る見込みと […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 EV_Native MX-30 【マツダさん、そのEV売れないっす】マツダの本気EVの航続距離は世界最低クラス マツダ初の本格量産電気自動車であるMX-30の、EPAサイクルにおける航続距離が判明し、その驚愕の航続距離に世界中が注目するとともに、 広大な国土を有する北米市場に対応するために、さらに仰天の特殊サービスを提供することも […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 EV_Native アリア 【おすすめグレード廃止】ヨーロッパ市場で日産アリアの予約注文開始!でも航続距離思ったよりも悪いかも 日産が電気自動車最先進国であるノルウェー市場において、ついにクロスオーバーEVであるアリアの予約注文を受け付けることを発表し、さらに、その欧州市場におけるスペックが更新されましたが、 私自身最もおすすめのグレードが廃止す […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 EV_Native 充電インフラ 【日本は韓国に学べ!】EV推進の最もコスパが高い方策!? 韓国でマンションのEV充電器設置を義務化 韓国国内において、新築マンションの駐車場に電気自動車用の充電器の設置を義務付けるという法令を発表し、 この政策こそ、我々日本が韓国に学ぶべき、電気自動車推進の起爆剤ともなる可能性について解説します。 日本とあらゆる面で似 […]