【レクサスからbZ4Xの上位互換も発売!?】 トヨタが北米市場でバッテリー生産工場を建設の可能性 

トヨタ

トヨタがアメリカ国内において、電気自動車用のバッテリーを生産する工場を建設する可能性が報道され、

さらに、bZ4Xに続く第二のハイパフォーマンスEVの発表の可能性も浮上しました。

トヨタの北米市場における、やや期待はずれであったEV戦略

まず、今回のトヨタの電動化戦略に関してですが、この直近である9月中にも、今後の電動化戦略、

特に電動車におけるコアテクでもある、大容量のリチウムイオンバッテリーを安定的に確保するために、バッテリーの生産ラインを増設したり、

さらに、同じ航続距離を確保する上で、車両コストに直結してしまうバッテリー搭載容量をなるべく抑えるために、

その車両の電費性能を向上させるなど、様々な施策を打ち出し、

2030年までに、全てを合計しておよそ1.5兆円規模という、

グローバルにおける電動化戦略の達成に向けて、莫大な投資を表明してきた、という背景がありました。

また、その1.5兆円規模のバッテリー生産に対する投資の中身の一つとして、

トヨタの主要マーケットの1つでもある北米市場において、電動車用のバッテリーを生産するためのバッテリー生産工場の建設を表明してきたわけで、

そのバッテリー生産工場の建設であったり、そのバッテリー生産における原材料の現地調達のためのサプライチェーンの構築などに対して、

2031年までに、総額で34億ドル、日本円に換算して3900億以上もの投資を表明していたのです。

ただし、そのアメリカ国内に建設予定であるバッテリー生産工場の中身を具体的に読み進めていくと、

まずは、そのバッテリー生産工場の、実際の操業スタートというのが、2025年中ごろになってしまうという点であり、

つまり、アメリカ国内で実際に電動車用のバッテリーの生産がスタートするのは、

今からあと4年も先という、やや鈍いタイムラインとなってしまっているのです。

そして、そのトヨタのアメリカ国内におけるバッテリー生産工場において指摘しなければならない、さらなる問題点というのが、

その2025年から稼働するバッテリー生産工場で生産されるバッテリーというのは、

なんと電気自動車用ではなかったという、驚きの内容であったということで、

まずは、トヨタの得意とするハイブリッド車用のバッテリーの生産にフォーカスするということになりましたので、

したがって、今回のトヨタの新たなバッテリー生産工場に関しては、

2025年から、ハイブリッド車用のバッテリーを生産する、

ということになります。

さらに、駄目押しで付け加えてしまうと、

そのアナウンスにおいては、バッテリーの生産規模、

さらには、どのような種類のバッテリーを生産してくるのかなどの、より詳細なアナウンスが出てこなかったという点であり、

本メディアにおいては繰り返し主張していることではありますが、

ハイブリッド車用のバッテリーと電気自動車用のバッテリー生産というのは、その性質も違うわけですが、

最も大きな違いというのは、その生産規模の差であり、

例えば現在トヨタの発売しているハイブリッド車に搭載されているバッテリー容量というのは、概ね1kWh強程度である一方で、

例えばトヨタが直近で正式なスペックを公開してきた、

来年である2022年中旬にも発売される予定である、bZ4Xという完全電気自動車というのは、

70kWh前半という、ハイブリッド車の実に70倍もの、圧倒的な量が必要となるわけなのです。

Toyota bZ4X

要するに、仮にハイブリッド車にフォーカスしたバッテリー生産工場の場合、

その生産キャパシティは、完全電気自動車用の生産キャパシティの、実に数十分の一で済んでしまう、

したがって、やはりハイブリッド車用にフォーカスされたバッテリー生産工場というのは、

完全電気自動車専用に建設されたバッテリー生産工場とは、質的に全く異なる、

故に、競合メーカーが次々と建設を表明している、完全電気自動車用のバッテリー生産工場と、

今回のトヨタが建設を表明したハイブリッド車用のバッテリー生産工場とを、同列に評価することができないわけですし、

ただ単に、現状のバッテリー生産に対する投資額だけを鵜呑みにして、

競合と比較するというのは、全くもってナンセンスである、ということなのです。

トヨタが「EV用」のバッテリー生産工場を建設か

そして、そのような、やや期待外れ感が否めなかった、

アメリカ国内における、トヨタのバッテリー生産体制について、今回新たに明らかになってきたことというのが、

そのハイブリッド車用のバッテリー生産工場とは別に、

さらにバッテリー生産工場の建設を計画しているのではないかという報道となっていて、

こちらはブルームバーグが報じてきたリーク情報となっていますので、

まず大前提として、トヨタ側からの公式のアナウンスではないという点は押さえておかなければなりません。

ただし先ほどの、トヨタの2025年ごろに操業をスタートするバッテリー生産工場に対しては、

2031年までの投資総額である34億ドルのうち、12.9億ドルが投資されるわけですが、

そうなると、残りのおおよそ21億ドル以上という、アメリカ国内のバッテリー生産に対する投資額が余ってしまっている状況ですので、

したがって、この21億ドル以上、日本円に換算して、おおよそ2400億円以上という投資額を、

さらに別のバッテリーに対する投資に回ることは、間違いなかったわけであり、

したがって、今回ブルームバーグが報道してきている、新たなバッテリー生産工場に対して、

残りの2400億円以上もの投資額のうちの大部分を、さらに割いてくるのではないか、ということなのです。

それでは、今回のリーク情報の中身を具体的に見ていきたいのですが、

特に注目に値するのが、

今回の、ノースカロライナ州に建設される可能性が高いトヨタのバッテリー生産工場というのは、

トヨタとともに、日本のバッテリーメーカーであるパナソニックと共同で運営されるのではないか、ということで、

現状パナソニックに関しては、アメリカ国内でもバッテリー生産工場を運営していて、

それが、テスラと共同で運営しているネバダ州のギガファクトリーであり、

こちらは年間38-39GWh、テスラ車の生産台数にして、年間50万台以上もの生産キャパシティを備えている、

世界でも最大規模のバッテリー生産工場となっています。

Giga Factory Nevada

そして、トヨタとパナソニックに関しては、

出資比率にして、トヨタが51%、パナソニックが49%という出資比率の合弁会社である、

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ、略してPPESが、

今回の新たなバッテリー生産工場を立ち上げるのではないかと報道され、

したがって、仮にこちらの報道内容が正しかった場合、

すでにPPESが日本の兵庫において建設中である、完全電気自動車用のバッテリー生産工場の生産キャパシティである、4.8GWhとともに、

さらにバッテリー生産体制が拡充することになります。

アメリカのEV税制優遇措置を適用へ

特に、アメリカ国内においてバッテリー生産工場が立ち上がるということが、トヨタにとって何を意味するのかに関してですが、

現在バイデン政権が、ようやく大統領署名を行い、実際に法案が通過した、

超党派で提出されていた、超大規模なインフラ法案の中の、

特に、電気自動車に対する税制優遇措置の内容が肝となっていて、

というのも、そのインフラ法案の中には、アメリカ国内で、電気自動車用のバッテリーを内製化するためのバッテリー生産工場建設、

および、バッテリー生産における原材料の、アメリカ国内でのローカライゼーションなどに対する、税制面での支援を行うという内容があり、

さらに、今回の法案にも含まれている、電気自動車購入の際の、最大12500ドルという巨額の購入補助金に関して、

2027年以降は、アメリカ国内で生産された電気自動車にしか適用することができない、

という制約をつけてきてもいます。

要するに、やはりアメリカ国内で競争力のある電気自動車を販売していくためには、

最低でも2027年までには、アメリカ国内で電気自動車の生産体制を構築、

および、その電気自動車に搭載されるリチウムイオンバッテリーの生産も、内製化していかなければならないわけですから、

やはり今回のトヨタ側についても、そのバイデン政権による動きを見越して、

アメリカ国内にバッテリー生産工場を、さらに追加で建設してくるという流れは、

至って自然な流れである、ということなのです。

ただし、現時点においては、いったいどれほどの生産キャパシティとなるのか、

特にテスラとパナソニックが共同で運営している、ギガファクトリーなどと比較して、

どれほどの生産キャパシティを供えるのかという詳細はリークされていませんので、

そのトヨタの電気自動車に対する本気を判断する重要な指標として、

ハイブリッド車ではなく、今回の電気自動車用のバッテリー生産工場の詳細についても、

わかり次第情報をアップデートしていきたいとは思います。

bZ4Xの新たな兄弟車が登場する可能性

そして、そのバッテリー生産工場の話題とは別に、

同じくブルームバーグが指摘しているトヨタの最新情報として、

アメリカ国内において、新型電気自動車を発表してくるのではないかという報道内容があり、

というのも、ご存知の通りトヨタに関しては、

すでに直近において、bZ4Xという電気自動車専用プラットフォームを採用した、初めてとなる本気の完全電気自動車を発表してきたばかりであり、

70kWh強というバッテリー容量を搭載し、

高速道路を時速100kmでクーラーをつけても達成可能であるというような、実用使いにおいて最も信用に値するEPAサイクルにおいて、

最大402kmを達成という、ソリッドなスペックを達成した電気自動車を発表していたわけですが、

今回のブルームバーグの報道によれば、bZ4Xと全く同じ電気自動車専用プラットフォームを採用して開発された電気自動車を、

なんと高級車ブランドであるレクサスブランドからもラインナップしてくると報道しているのです。

Lexus LF-Z Electrified

というのも、実は今年である2021年の2月中に、北米トヨタが公式に、

この2021年において、3種類の電気自動車を発表することをアナウンスしていたわけで、

すでにプラグインハイブリッド車として、NX、

そして、完全電気自動車としてbZ4Xを発表していたわけですが、

あともう一車種の完全電気自動車が発表されていなかったわけで、

したがって、その最後の完全電気自動車として、レクサスブランドからラインナップしてくるのではないか、ということになるのです。

レクサス版ハイパフォーマンスEV登場?

そしてこの報道に関しては、個人的にはかなり確度が高い情報であるとも推測していて、

すでに説明したbZ4Xのスペックにおいて不可解な数値でもあった、

時速100kmまで加速するのにかかる時間が、2つのモーターを搭載したAWDグレードであったとしても7.7秒という、

その加速性能のスペックの低さが指摘されてしまっていたわけですが、

そのモーター出力を見てみても、1つのモーターで、最大150kWを発揮できるはずにも関わらず、

AWDグレードの合計出力は160kW、

つまり、そのモーター出力を、bZ4Xでは意図的に絞ってきているのではないかと考えられ、

したがって、最大300kW近い出力を発揮することのできるハイパフォーマンスAWDグレードを、

上級グレードとして、今後ラインナップしてくるのではないか、

もしくは、高級車セグメントのレクサスブランドから、bZ4Xの上位互換としてラインナップしてくるのではないかと、推測していたわけです。

したがって、今回のブルームバーグの報道、および、そもそもトヨタ自身がすでにアナウンスしている内容を総合すると、

レクサスブランドから、今年中にも新型電気自動車として、

加速性能をはじめとして、非常にハイパフォーマンスなAWD性能を達成するSUVタイプの電気自動車が発表されるのではないか、

と期待することができるのです。

このように、今回一部で報道されている、トヨタがアメリカ市場において、新たなバッテリー生産工場を建設するのではないかという報道については、

昨今のアメリカ政府の急速なEVシフトによる、大規模な税制優遇措置もあり、

おそらく近いうちには、詳細な発表がなされるのではないかと推測することができますから、

果たしてそのバッテリー生産工場は電気自動車用のバッテリーを生産するのか、

また、一体いつ頃からの生産スタートとなるのか、

そして何よりも、テスラをはじめ、フォードやGMという競合が、

現在爆速で建設ラッシュを迎えているバッテリー生産工場と比較して、

どれほどの生産キャパシティとなるのかに、注目していく必要がありそうです。

そして、果たしてトヨタ側がアナウンスしていた通り、

bZ4Xに続く、もう1車種の新型電気自動車の発表が本当に行われるのか、

そして、その新型電気自動車は、bZ4Xで不発に終わってしまっていた、

加速性能をはじめとするパフォーマンス性能を最大限発揮することのできる、上級グレードとしてラインナップしてくるのか、

すでに2021年も終わろうとしているわけですから、

この当初の約束をトヨタ側がしっかりと守ってくるのかについても、期待しながら注目していきたいと思います。

From: BloombergToyota USA(3 EVs in 2021)

Author: EVネイティブ